ライフガードに吹かれてなんだか自分を誇り高く思えた。消せなかった憧れや直視できなかった理想に少しだけ向き合えた気がした。淡い私の思い出は今この瞬間に一縷の大人の優しさになって雨空へと還っていく。人の心のかたちを見たいとすら思えた。それはこれまでの私からは到底出ないような視点だった。人の眩しさを感じることも今日だけは苦しくなかった。それぞれが思い思いの歩を進めていく生活に私も参加出来たような気分だった。私は自分に正直でいたいし刹那の感傷を温かさとして大事にしたい、人に優しくする理由なんて私にはそれだけで十分なのだ。見返りを必ずしも要しない、なんだか少しだけ至高へと近づいた気がする。勇気とは信念で、一歩とは信念を越えること、その一歩が新しい温かさを生み出すように思える。心の奥の奥の方で静かに灯る火、そんなライフガードに敬意を払う。
今年も手紙を書くよ。去年みたいになにかものをプレゼントすることは叶わなかったけど、その分前には進めている。きっと。
だからいつか私を刺して殺して欲しい。打ち込んだ楔は消えないし消せない。それが祝福やあるいは呪いだったとしても生活の糧にするしかないし生命は続いていく。笑顔でいて欲しい。この世のあらゆる苦しみかや降りかかる火の粉から身を守る盾としていられたら私はそれで満足だから。必要としない助けすら今日だけは越えさせて。書く内容はもう決まっている。日々の苦しさや辛さ、これまでの二転三転、後悔、恥、弱さ、憧れ、恋、情熱、せっつかれるものは多いほど輪郭ははっきりしていく。辛くはあるけれど困りはしない。それってすごく前向きだと思う。悩み続けている間だけは少なくとも歩みは止まっていないのだから。思いは伝播して明日を紡ぐ。人生は繋がっていることを知った。苦労は報われることを信じて生命をするしかない。儚く弱い、でもやりようはある。夢を見る。酷く罵られ嘲笑される夢。自由の代償だと思うことにする。物事は見え方次第らしいので、見たくないものは視界の隅に追いやって、言葉に耳を傾ける価値があるかどうかは私が判断するよ。そうしたら昔よりもっと今よりきっと人を大事に、言葉を丁寧に出来る気がする。自分を見失うからそれがなんだ。揺れても迷っても、そのこと自体に気付ければいい、そこから戻る練習を少しずつしていけばいいだけ。大人なんだから許されるなら大胆にやったっていい。今日の私はそのことを知っている。