Right to Light

陽ととなり

何の役にも立たない僕へ

僕は冷めた人間だった。頭が特別よかった訳でもなく、運動が特別出来た訳でもなかった。言葉が知己に富んでいるとか、ユーモアに溢れているとか、そういうことは一切なかった。小学校を卒業して、自分という片鱗が少し見え隠れしてきた時期から、その時から僕は冷めた人間だった。生来からそういう人間だったのかもしれない。別に何かに全くの無気力ということでなくて、部活は一生懸命やっていたつもりだし勉強だって一生懸命して普通のラインを維持していた。それでも過去を振り返ってみて物足りなさを感じるのは、その一生懸命さが自分から生まれたものじゃないと、今になって考えるからだ。その一生懸命さが必要だと、今になって思うからだ。

 

自分から生まれる熱さ、情熱。それを持っている人とそうじゃない人の違いは高校位からはっきりしてくる。「こうなりたい」「あれをやりたい」、そういうビジョンを持っている人には情熱がある。僕にビジョンがなかったとは言わない。でもそれは自分から生まれたものではなくて、人に勧められたものだった。僕の中の情熱は、いつも人に点けてもらうものだった。僕が欲しいのは、いつだって情熱だった。この身体を突き動かす、熱く、猛る情熱。

 

何をするにも納得は必要だ。納得が力になる。自信の裏付けになる。情熱を求める今の僕にも納得がいるのだ。働く理由がいる。ひいては生きる理由がいる。その理由が見つかれば、夥しい程の面倒臭い障害も少しは軽くなるはずだ。意図のわからない説教も、関わりたくもない人間も、「あぁそういうものなんだ」と納得して進めるはずだ。間違えてはいけないのが、納得は許すことではないということ。事実は事実として受け入れ、それでも許せないことは、許せないこととして受け入れる。理不尽は許してはいけない。このことを忘れてはいけない。

 

情熱をエネルギーに、納得を持ち、理不尽を許さない。これをしばらくの目標にしよう。陽が長くなった。バスは揺れる。電車は来ない。風は湿気を運んでくるし野良猫は歩く僕をじっと見る。どうしようもない他人のことを考えるのはもうやめだ。どう見られようと、腫れ物扱いされようと、無能の烙印を押されようと、全ては結果で納得で受け入れるしかない。その納得の生活の中で、欠片でも情熱を見出せればそれでいいじゃないか。高望みをし過ぎたのだ。

 

叶うのなら、僕のこの愛すべき初夏の決意に靄をかける、邪魔なプライドを滅多刺しにしたい。

 

今週のお題「もしも魔法が使えたら」

ひとりのいろは

雨は嫌いだ。濡れるし冷たいしムシムシするから嫌いだ。傘で手が塞がるから嫌いだ。髪が曲がるから嫌いだ。テンションが下がるから嫌いだ。僕は雨が嫌いだ。雨が好きな人もいると思う。実際に確認をした訳ではないけど、感覚として雨の日に普段よりテンションが上がる人はどのコミュニティにも見受けられる。台風が来るとワクワクするみたいに。大雪が降るとワクワクするみたいに。いつからか、そんなワクワクは僕から失くなったように感じる。

 

傘をさしていると孤独を感じる。隣までの距離は離れ視界が狭まり視線は下向き、横に知ってる人が居ても気づきやしない。前をよく見ようと顔を上げれば、かかる雨がうっとおしい。いっそ何も感じず何も気にせず濡れることができれば楽なのに、といつも思う。でも雨が降ろうが会社には行かなきゃならないし、びしょ濡れで電車には乗れない。体面が僕に傘をささせる。自分が本当に傘をさしたいのかわからなくなる。雨の日に傘をささず踊る人がいたっていいじゃない。雨の日の僕は孤独である。

 

雨は僕から自信を奪う。「降らせるなら僕の気分に合わせて降らせやがれ!」太陽にそう怒鳴ってやりたい。今は隠れてくれるな太陽。僕は傘をさす。我儘になりたい年頃だ。いつも晴れは調子が狂う。偶の雨も必要だ。僕の気分に合わせてくれ。少し寂しい気分の時だけ、少し降らせてくれれば十分だ。少しの変化と刺激があれば十分だ。それ以外は放っておいてほしい。我儘なのだ。自分の欲望は自分では決められない。"超"自分的な、"超自己"が僕の全てを決める。その日の気分も、その日の言葉も、その日のテンションも、その日の面白さも、その日のやる気も、僕は何も決められないのだ。僕の中の別の何かに従うしかない。その何かは僕をどうしたいのだろうか。夜にした決意は朝日とは逆に沈む。夜に描いた理想は、朝になり現実を知ると姿をくらます。理想と現実のギャップの豪雨を、僕の傘は防げているのだろうか。自慢ではないが僕の傘は生まれてこの方新調したこともなく、穴は空き柄は錆び雨なんて凌げやしない。できるのは顔を隠すくらいだ。ギャップに苦しむこの顔を、穴だらけの布でなんとかするのが精一杯だ。

 

ギャップの雨はまだ止む気配がない。傘を放り出したい衝動を抑えながら、ギリギリのプライドで柄を握る。とにかく今は晴れることを祈るばかり。それか、傘が要らなくなるよう"超自己"がしてくれるのを待つばかり、だ。

 

それかあとひとつ。ずぶ濡れのこの顔を、「水も滴るいい男」なんて言ってくれる人と出会うのを待つばかり、だ。

死にたさに疎くて

f:id:HikaruRightman:20170618211911j:image

マイ・インターン」を観た。アン・ハサウェイは綺麗だ。今の仕事でも40年も続ければベンみたいな冷静さと機転のある紳士になれるのかなんて考えるとやってやるか!という気持ち、一方で40年か……という今までの人生の倍という長さに脳がエラーを起こす。人生は経験だということを考えさせられる。こればっかりは手に入れるまで続けていくしかない。生きていくしかない。経験が自信となり自信が余裕を生む。2年目の先輩は楽しそうに仕事をしている。知識も多い。今の僕からしてみると、絶対あなたみたいに知識豊富で楽しそうにはできないな、といつも思う。そのことを伝えると、1年目の時はその先輩もそう思ってたそうだ。それでも続ければいずれわかってくるものがある、見えてくるものがある、仕事を考えられる様になる、そう言ってくれた。生きたいなら働かなければならない。仕事を続けなければならない。

 

もっと運命的に考えるべきだ。なるべくしてこうなった、自分は導かれたのだと。理不尽さを許してはいけないが、拒絶ばかりでは続かない。寛容さを少し失くしていたように思う。

 

続けていきたい。その為には刺激が必要だ。生きる活力になるような、大きな目標、成りたい姿、求める理想。夜眠るのが楽しみになるような、素敵な刺激が欲しい。はじまりの予感はもうすっかり息を潜めて、ここ数年姿を見せてくれない。だから自分から探しに行かなくては。新しいことを、してみたいことを、リスクと相談しながらもやや無謀気味に探しに行こう。忘れていた。僕は文明人だった。少年の心を持っていた。青年の好奇心を持っていた。毎日を丁寧に過ごそう。毎朝しっかり身なりを整えて、元気じゃなくてもいい、穏やかに過ごそう。晴れの日は太陽を浴びながら、雨の日は雨と踊りながら、ひたすら丁寧に。休みはもっと外に出よう。買い物でもいい、歩くだけでもいい。外の世界に僕の姿を見せる。僕はここでこの街で丁寧に生きているぞ、なんとかやっているぞと。小綺麗な服を着て、紳士さを忘れず穏やかに、愛しいものを愛しいと伝えよう。たまにお酒を飲んだりもして、未知の世界に自分から飛び込めるような、そしてそれを経験と捉えられるような、そんな文明人を目指そう。

f:id:HikaruRightman:20170618223312p:image

愛は必ず勝つ。世界はかなり寛容だと最近思うようになってきた。余計なことは考えなくていい。気遣いが必要な時もあれば要らない時もある。無意味な思考は行動を鈍らせる。なるようになるのだ。世界はそういう風にできているし、そういう風になった人で溢れている、はずだ。久しぶりにディナーデートがしたくなった。無意味な思考をぶった切ろうと思う。死にたさを抱えるのはそれからでいい。

憎しみを持ってしまった

 f:id:HikaruRightman:20170614234122p:image

憎しみを持ってしまった。道を塞ぐ女子高生、電車の向かいに座るサラリーマンの靴下の色、未読のLINE、捗らない勉強、変わる信号、残業代の出ない会社とそれを黙認する社会、24時間しかない1日、隠れる太陽。とにかく大抵の周りのものに憎しみを持つようになってしまった。ほんの数ヶ月前まではそんなことはなかったのに。僕は人生を愛する青年だったはずだ。陽に当たること、雨の音を聴くこと、その日に着る服、たまの買い物、耳に届く音楽、街行く人の顔。とにかく大抵の周りのものを認め愛していたはずだ(それでも確か道を塞ぐ女子高生は嫌いだったけど)。

 

春からはじまった労働はそんな愛を確実に僕から奪っている。愛を持つ余裕もなく、降りたくもない駅で降り向かいたくもない職場へ向かう。朝閉じかけの眼を擦りながら家を出てから、また閉じかけの眼を擦りながら家に帰るまで、労働は1日の半分と気力を僕から奪い、それだけでは飽き足らず、夜眠る至福、明日への楽しみまで奪っていく。

 

金銭面で言えば、学生とは比べものにならない位リッチになった。欲しいものを悩まず買えるようになったし通帳の数字が増える瞬間はなんだか報われる様な思いもある。それでも今は、失ったものを求める気持ちの方が大きい。朝はあと20分長く寝ていたい。

 

そんな中でも、仕事をしながら多少なり達成感があったりするのだ。その瞬間は、昨夜から必死に磨いてきた辞めたいという思いが輝きを失くす。もう少しやれそうだな、なんて何回目かもわからないやる気に満ちる。そうしてまた、社会に飼い慣らされる人間が出来上がるのだ。今も磨いているこの思いを、失くしそうになる自分が憎い。

ずっと寝ていたい

楽しいことがあれば苦しいこともある。上手くいくこともあれば悩むこともある。それが人の世、人の生。楽しいことは記憶に残る。苦しいことは早く忘れたい。でもだからこそ、忘れてしまうからこそ、自分の苦しいこと、暗い部分を残していくべきだと思う。

f:id:HikaruRightman:20170610224439p:image

暗い絵(0 0  )

 

こんなはずじゃなかったって思うことなんて山程あって、ひとつずつ挙げていったら本ができる。僕には積み上げてきた自信があった。高校、大学で磨いてきた自分という個性、能力、言葉。全てがオンリーワンだった。自分らしくいることを否定されず、それがまた自信になった。僕は僕だった。毎日が楽しかった。

 

だが今はどうだ。自分でもこんなに簡単に崩れてしまうのか驚く程に、今の自分に自信なんて塵一つ残っていない。自分がどんな風にいたらいいかわからなくて頭を抱えて、結局どんな風にいてもその場に合う自分が見つからなくてそれがすごいストレスになって……まずは自信を持たせるべきだった。どんなことでもいい、簡単なことでいい。僕にしかできないことを作るべきだった。必要とされたかった。そこで自分の力を発揮して、少しでも認めてもらいたかった。それが一歩になって歩いていけるはずだったのに。踏み出した瞬間にもう転んだ。他のみんなはどんどん先へ行く。

 

転んだままでいたかった。リタイアしたかった。でもそれは社会が許さないし僕も許さなかった。だから助けてもらってもう一度スタートラインに立たせてもらった、のに。また転ぶ不安がずっとつきまとう。転ばなかったとしても途中で足が動かなくなるかもしれない…不安が足元に蠢いている。不安のない人間はいないけど、それでも払い方を知ってたり起き上がるのが早かったりする人は本当にすごいと思う。

 

今の僕はとことん後ろ向きだ。転んだことによる自分への憤りと情けなさ。先へ行ってしまうみんなへの焦り。

 

またやり直したい。何も知らないところで、誰も知らない人と。僕の人生はいつも遠回りだ。

自由が届かなくて

f:id:HikaruRightman:20170603223126g:image

潰れました。

働きはじめて2ヶ月、満足と納得のいく研修もなく、(この研修は何だったの?ホントに…→http://hikaru-right.hatenablog.com/entry/2017/03/11/221446)同期の中で最も忙しく大変(上司談)な部署に配属、そこは同業種は自分のみという特殊な環境、4月の間は先輩がついていてくれたものの5月も程々にそこからひとり1人独り、孤独感と片付かず溜まって行く仕事。バス終電まで残っても片付かない仕事。迫る締め切り。周りは知らない人ばかり。「独り立ちの為」「いつかは全部自分でやらなくちゃだから」。もちろんサポートはしてくれたものの、その名分の下で孤独に晒された1ヶ月。不安と焦燥に晒された1ヶ月。泣きながら朝の支度をした1ヶ月。泣きながらパソコンを叩いた1ヶ月。泣きながら帰って来た1ヶ月。

 

ついに会社に行けなくなった。いや、会社までは行ったんだけど(泣きながら)入ることが出来なかった。脚が震えた。その場で上司に連絡して外まで出てきてもらった。全部話した。静かに聴いてくれた。

 

俺はどうにも人に頼るとか相談するとかそういうことが苦手だ。自分でも自覚しているから4月から少しずつ話すようには意識してたんだけど、それでもかなり溜まってしまっていた。仕事が終わらないこと。業務に知識が追いついてこないこと。付き合いの難しい人達がいること。帰りが遅く家族とご飯が食べられないのが辛いこと。そして何より独りであること。周りに人が居らずすぐ頼れる状況にない。見て学ぶということができず全て手探り。そんな中でも一線の完璧な答えを求めてくる人がいること。自分がコミュニケーションが苦手なこと。打ち解けられないこと。続ければ慣れるだろうと考えていたけど今は孤独感は無くなる気配も見えず無くす自信も持てなくなったこと。自分の中でこの環境でやっていく自信が持てなくなったこと。この環境がいつまで続くのかわからないこと。この環境の辛さを共有できる人がいないこと。これからも変わらず続くようなら耐えられる気持ちがないこと。自分は1ヶ月一生懸命やったこと。全て話した。すごく勇気を出した。脚が震えた。上司は「気付いてやれず申し訳ない」と言ってくれた。伝わってくれた、と思う。

 

話したところですぐに解決する訳ではない。それでも来週から何か少しでも変わってくれればいいと思う。ここで何も変わらないなら本当にそれまでだ。俺の1ヶ月の頑張りと話すまでの勇気は無駄。利用するだけして切ろうと思う。変わるならもう少しだけやろうと思う。苦労して入った会社だ。これがきっかけにこれから先の新入に変化があって欲しい。

 

もっと図々しくいけばいいんだと思った。「俺新入りッスヨひとりとかおかしくないっすか??」肩に力が入り過ぎていたみたいだ。「頑張らなきゃやらなきゃこなさなくちゃ覚えなきゃ」が先行して自分を見ることを忘れていたんだと気付いた。もっと甘えてよかった。文句も言えばよかった。与えられるだけじゃダメというのは仕事のことだけじゃない。自分から発信して改善する改善してもらう、その姿勢こそが環で働くということだったんだと思った。

 

正直言って続けていくやる気も自信も今はない。それでもまた会社に行くのは、自分を変える為であり会社を変える為でありこれからの未来の為だ。もう少しだけやってみようと思う。まずは2週間、やってみようと思う。それでダメならまた話をしてみようと思う。きっとまた話せるはずだ。聞いてくれる。

 

人に頼ってこなかった俺が泣きながらでも話が出来た。それだけでも、自分の中の大きな一歩。殻を破った気分だ。そう思うことにした。納得させることにした。

 

いや、やっぱりダメだ。

遠恋の底

f:id:HikaruRightman:20170529221958g:image

電車に乗って帰っている。最近いつもこの時間だ。仕事仕事仕事、残業残業残業、遅く帰って早く行く。自分の時間なんてない。思考が固まっていくのが何より怖い。染まっていく自分を許していいのか。間違ってることは正したい。俺はそういうことを大学で学んだのではないのか。俺が変えてやる!その意気込みも染まると失くしてしまうのか。

 

「今頑張れば後が楽だから」と言う。「慣れるまでは耐えるしかないよ」。慣れる前に潰れてしまう。ひとりで、知らないところに、独りで、何もわからず、放置され、言われることはもっともだけど思考に精神がついてこない。頭では納得しようとしても涙は出る。耐えるまでの自分に、今の自分に慈悲はないのか。いくら泣いても、人に相談しても、現状は変わらない。自分が変わるまで耐えるしかないらしい。みんな辛いだろう。でも傲慢なことを言えば、俺がいちばん辛い。話を聞いていてそう思う。みんなきっと自分をそう思うことで納得させているのか。悲劇を気取っていけ。

 

嫌いなものは時間に追われること。時間を守らないこと。遠くに居る恋人を想うことほど切ないものはない。思い立っても何も出来ず届かないまま過ぎていく。身体がだるい。